アモンケット新環境は青白?それとも青黒?
アモンケット新環境は青白?それとも青黒?
アモンケット新環境は青白?それとも青黒?
レアは塩の香りするけど、英雄の破滅が来なかったこと以外は結構満足。

コントロールメインで使うのはいつも通りなので、とりあえず新カードピックアップ(現環境も初週アブザン使った以外はAOHグリコン使ってたし)

どうせ使う青
明日からの引き寄せ
ドロー効率の変わらないゲインの無くなったスフィンクスの啓示。土地伸びてうれしい。啓示亡き後のコントロールが抱えてた制圧したけど土地引きすぎて負けをなくす1枚。4枚は入らないけど2~3枚入れたいし、青巨人に依存しない青系コントロールの可能性を提示してくれる。

象形の守り手
5マナ5/3飛行。フィニッシャーのサイズは問題ない。倒すのに除去2枚必要。焼夷流とか追放系無しなら完全につぶすには4枚必要。スラーグ牙面倒だったよね。青巨人の代わりのフィニッシャーとしてもいい。
問題はタフネスがたかり屋を止められないこと。ヘビーコントロールというよりはミッドレンジ。青白なら呪文捕らえ辺りと組むといいかも。青黒なら3~4枚入れて徹底的に相手の除去の枚数をかけさえるのもあり、ハンデスもあるからね。

周到の神ケフネト
3マナ5/5破壊不能、飛行。4マナでドローと土地を手札に戻せる。環境のビートがカードパワー重視になると設置する余裕できるけど、早いと出したときに仕事しないから厳しい。
3t設置で4t殴るとなると苦い心理クラスのドローが必要なので、役割的には龍使いののけ者みたいなカウンター構えながら出せるフィニッシャーてのが正解かも。1枚差しておくとマナフラ防止も込みで活躍しそう。

ドレイクの安息地
手札捨てるかサイクリングした際に1マナ払うと2/2飛行出せるエンチャント。サイクリング持ちを見てると青白で組む感じかな(排斥、新たな信仰、検閲)
次の破滅の刻でサイクリングが追加されると更に評価上がるけど、地味にこの3種以外を使うとなるとマナが厳しいかも。
重ね張りもOKで軽量フィニッシャーなのがいいけど専用構築が必要でデッキのフリー枠が少ないのが欠点。ただ、試してみたい。

検閲
1マナキャンプトリップ。ただ、たまに1マナ要求カウンターにもなるよ。
革命的拒絶が意外と使えたて事実に目を背けてはならない。先手4tギデ、後手2tキランに対処可能てかなりいいと思う。最悪1ドローだし、1度見せると相手警戒するよね(シルムガルの嘲笑からの学習)
入れて2~3枚。青赤フルパーミッションみたいな青巨人入れるコントロールだとあると嬉しい。ドレイクの安息地との相性も○

突風撃
制限付いてアンコ昇格という現開発陣のスペルへの意識が見える1枚。
インベ時代に排撃を使ってた人はわかると思うけど、排撃はタイムワープみたいなもんだった。ただ、タップ状態のみのせいで、攻撃時しか打てない(+キランに打てない)から1手遅れる。
不朽が流行るとディスアドせずに対処できるので評価が上がるので試してみたい1枚(インベオデ期には獣群の呼び声への対抗策として使われたので同じパターンあると思います)

白と黒はもうちょいちゃんと見てからメモしよう。

コメント

AOH
2017年4月15日21:38

白も黒も両方使えばいいやん

しらゆき
2017年4月15日21:58

マナベース警察頼んだ

AOH
2017年4月15日22:08

すでにアゲたぜ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索