フルスポイラーを見て、エスパー使いが新環境を定義しそうなカードをピックアップ
フルスポイラーを見て、エスパー使いが新環境を定義しそうなカードをピックアップ
フルスポイラーを見て、エスパー使いが新環境を定義しそうなカードをピックアップ
とりあえず昨日の結果。

ドラフト1回目(青赤)
××
○×○
○○
ドラフト2回目(ナヤトークン
○×○
××

モダンFNM(白日スケープシフト
グリセルシュート×○○
エスパーメンター××
けちコン○○


で3部はやっぱりプレビューの話題で昨日の深夜にフルスポイラーが公開。

で見てた中に明らかにおかしいカードがいくつかあったのでピックアップ。

①変位エルドラージ
多分エラッタが出ると思う。それくらい書いてあることがおかしい。
素のスペックが3マナ3/3。新環境だとコジレックの帰還や鞭打つ触手、火力に引っかかりにくいタフネス。
で能力が無色込み3マナで他の生物をタップ状態で明滅。ポイントは「他の生物」。自分がコントロールしているではない。
相手の歩行機械を対象にすれば+1/+1カウンターがない状態で戻り完璧にケアできる。あとトークンなら実体がないからもちろん完全除去。
でもう一つの問題はインスタントタイミングで打てる点。攻撃クリーチャーにこの能力を起動すると明滅されたことで新しいオブジェクトになるため先頭から除外される+タップ状態で戻るため攻撃クリーチャー指定前に打てば攻撃誘発すらさせない。
もうギデオンが殴れませんし、トークン出しても意味ないです(重要

個人的には
もうオジュタイが殴れません(怒り
単体除去もこいつに最優先で打たないといけません(怒り
この2点に尽きます・・・
ごめん、エスパードラゴン諦めるわ。それくらいヤバイ。とりあえずフォイルで4枚買うわ。

②難題の予見者
通称デカヴェンデリオン。レガシーのMUDでマナ縛る以外でコンボ対策が可能ということで脚光を浴びてる1枚。すでに予約価格は1500円ほどついてます。
場に出て永久追放のハンデスを行うわけですが、補完ドローのタイミングが場を離れた時なので除去を抜いてしまえば、ほぼ思考囲い内臓の4マナ4/4生物。弱いわけがない。
また能力誘発が場に出たときなので打消しは機能する一方、変位エルドラージとコンビを組むとマナさえあれば相手の手札がすべて土地になるまでハンデスを繰り返すことが出来る畜生です。もう4マナ以上のカードに人権なさそうです。多分発売日が最安値。4枚安定。

③現実を砕くもの
5マナ5/5速攻トランプル。対戦相手の呪文の対象になった場合1枚相手が1枚捨てないと打ち消す。場に出てしまえばアド確定生物。全除去打とうにも速攻で殴られた後なので対策に全然なってない。現状だと打ち消しか忌呪の発動でしかうまく潰せないスーパーアタッカー。サイもタシグルも踏みつぶせるのが偉い。こちらも現状800円くらいなので4枚買い安定。

④復興の壁
3マナで0/6と3/3が出てくる壁。
要するに赤単死ねて書いてある。土地に+1/+1カウンターが3個乗って生物化なので4t目に0/6の壁が守りつつ乱脈な気孔が5/6絆魂で殴ることも可能。もちろん土地を割られるリスクはありますが、本体にも飛ぶ軽量火力の基準が2点になりつつあるので意外とやられない可能性がある。アラシンの僧侶とともに赤単殺しのサイドボード候補。
この後ソリン出て来たらもう知らない。

⑤海門の残骸
ドロー出来る土地。起動タイミングが手札がないときなので2枚同時起動すれば2ドロー出来る。無色の軽量ビートダウンを組んだ際には無色地形の第1候補になりうる。
てかビートが息切れ防止は絶対にダメ。それも土地スロットに入るのはもっとダメ。
無色デッキを組む際には無色の出る土地が12枚ほど必要と考察してる方がいたのでそこを参考にすると、敵対色ダメラン4枚、海門の残骸4、廃集落or未知の岸orゼンディカーのアンコ土地の中から4枚が妥当なところになりそう。
なのでここも4枚買い安定。

てことで新環境は白黒エルドラージビート組みます(泣き

サンプルリスト
生物18枚
4静寂を担うもの
4変位エルドラージ
4難題の予見者
4現実を砕くもの
2不毛の地の絞殺者

その他16枚
4絹包み
3破滅の道
2脅迫
2真面目な訪問者ソリン
1灯の再覚醒オブニクシリス
2ゼンディカーの同盟者ギデオン
1次元の激高
2苦い真理
土地25枚
4乱脈な気孔
4コイロスの洞窟
4海門の残骸
3荒廃した湿原
2戦場の鍛冶場
3ラノワールの荒原
3平地
3沼

こんな感じかな。基本構造はエルドラージの能力でアドを稼いでPWでさらに圧力をかけていく感じ。若干ライフがキツイ構造になってるのと2マナと3マナアクションが受動的なところが難点。攻める姿勢を重視するなら搭載歩行機械を差し込んでもいいけど、多分環境歩行機械を殺しにかかってる気がする。それなら道の探究者かな。
後は単純なカードパワー重視にして変位エルドラージや現実を砕くものを減らして僧院の導師や荒野の確保とかもありかな。

とりあえず、これは組んでみようと思う。

コメント

nophoto
通りすがり
2016年1月11日12:43

似たようなデッキ組んで四苦八苦してましたが、白黒のライフサクリ程度なら精霊龍の墓を仕込めば何とかなりそうですね。
赤単とか高速デッキを見据えるならばカリタスとか荒廃を招くもの(と精霊龍の墓パック)とか必要なのかも。

変位エルドラージは…マナだけでブリンクできるって開発陣なんかおかしいとか考えなかったんですかね?もしかしたらタップ状態で戻すことでバランス取った気なのかもしれないですが、相手のカード対象に取れる時点でむしろ強くなってるというか。

キザクラ@ゆるふわEDH
2016年1月13日7:44


タルキールのEDH向けカードだと賢いなりすまし、時を越えた探索、ですかねぇ。
あとは英雄の刃や各種アンコはカジュアル勢が使いますが、レアや神話レアは正直微妙ですよ。
各種統率者のFOILが今なら糞安いので、とりあえず一枚ずつ揃えてみては?

しらゆき
2016年1月13日22:40

>コメントありがとうございます
メイン赤系を度外視で組んでるのでこんな感じです。サイドでアラシンの僧侶や鞭打つ触手で何とかなりそうなので。もう少し追放手段があれば荒廃を招く者のパッケージは全然ありだと思います。
変位エルドラージはタップない代わりに起動3マナは十分重いとの判断かもしれませんが、流石に出来ることが多すぎる1枚だと思います。


>キザクラ師範
流石話が早いっス。
とりあえず統率者日語は今のうちに買っておこうと思います。ズアーとかの値段見ると何やかんやで値段上がりそうですし。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索