町田一刻館FNMとドラフト+現環境最高打点の考察w
今週も昼からM15ドラフト4(レギュラー4名のみ)

1-1ツイングローブから緑。途中5マナの黒除去と呪われたスピリットから緑黒で構築。

1回戦青緑
×○○
2戦目以降は横に並べて3-1の召喚の調べでツイングローブを出すゲーム。

2回戦赤白
××
この環境のタフネスの低さは異常。というのも火炎放射で焼き払われただけでゲームが終わるから。

結果1-1で静翼のグリフが商品でした。1位は召喚の調べ。


まずFNM1部
使用デッキ青白信心

1回戦赤単
×○×
波使い展開して場を有利にするも、信心深い生物の束からモーギスの狂信者で大ダメージを食らう×2
流石にどうにもならん。

2回戦緑黒ドレッジ
○○
相手の事故もあり強烈な一撃は1発のみで済んだのも○

3回戦白黒コン
○○
参加者少ないこともあり3回戦突入w
囲いでタッサが抜かれるも夜帳と雲ヒレでのビート。締めに凱旋の間+波使い。
後は波使い+不動アジャニの組み合わせもなかなか強烈だった。

トータル2-1。身分詐称抜いて宝球を1枚減らした分生物と土地を増やしてみたが、今のところすんなり動いてていい。

そしてFNM2部
使用デッキエスパーコン。

1回戦スリヴァー
×○×
1gは土地事故でグダグダやってるうちに負け。
2gは悲哀まみれで4体流したとこで相手投了。
3gアショク+ジェイスでプレッシャー掛けるも評決を1枚も引けず負け。うまいこと巣主スリヴァーを追放できただけに残念。

2回戦緑単タッチ赤
○×○
3g目相手がニッサなどいろいろと叩きつけてきたところに宿命的報復を使ったところで相手が息切れ起こした。最近のナヤPW系のデッキに対しては間に合えば1撃必殺?

3回戦ジャンドモンスター
×○×
なんというかドムリにゼナコス、霧裂きハイドラ、嵐息吹ドラゴンといやらしいカードのオンパレード。最後も耐えきったと思ったところで嵐息吹と相手の上手でした。

トータル1-2。新弾発売直後はやっぱり勝ちきれないな。前回もエスパーコンもうアカンとか言ってたし。
とりあえず宿命的報復は当面試しに入れてみる。いっそ神シリーズ1位のカウンターマシマシの構成にしてみるか。



そんなこと考えてたところにふと見たツイッターより「ゴブリンの熟練扇動者がクソ強い」なんてのを見かけたのでちょっと調べた。
どう見てもいわゆる1000枚候補だわ。

1t鋳造所通りの住人
2t軍勢の忠節者⇒3点
3tゴブリンの熟練扇動者⇒4点
4t二つ身の炎×2⇒37点w

現環境の4t目最高打点ではないですかね?攻撃前に速攻持ちトークンが出るので忠節者の大隊にも影響ある。

デッキのコンセプトはこんな感じ。生物以外のスペルは馬力充電と凱旋の間、二つ身の炎といったとこかな。
あとは赤単か、赤白、赤黒かというところ。おそらくは赤黒でとげの道化や思考囲い、サイドで殺戮遊戯か精神染み辺りの構成が一番いいかも。


普段赤系スライとか組まないからこのコンセプトで1つ組んでみる。

コメント

AOH
2014年7月26日0:34

4ターン目37点は笑えるwww

エスパーコンはリリアナが思った以上に強かったので、1刺しでメインに報復とかいいかもしれません。
リリアナ経由の1ざし枠が何枚かとれそうで幅ができた感じがします。

しらゆき
2014年7月26日23:42

>AOHさん

GP新宿?頑張ってください(他人事)

そのうち扇動者+二つ身の炎デッキ組んでみます。エスパーコンはリリアナと報復はそれぞれメイン+サイド1枚ずつで昨日は試してみましたが悪くはなかったと思います。あと他の方のDNでトリコでのギルドジェイスの使用感+考察があったのでこちらも試してみようと思います。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2014年7月27日20:12

熟練扇動者は単体でも4ターンで相手を即死させられるほどの高打点なので、すごい使い勝手が良さそうですね。
非常に参考になります。ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索