たぶんそれが精神的にも一番いいと思う(本日延長11回サヨナラ負け)

今週も結局ドラフト中止でフリプしてからFNMの流れに・・・

1部使用デッキ:ナヤオーラ

1回戦赤単スライ
1-1灰の盲信者から頭蓋断ち連打でみるみる削られて負け×
1-2相手トリマリ、復活の声で適当にせめて勝ち○
1-3魔女跡追いにひるまぬ勇気つけてダメージレース壊して勝ち○

2回戦黒単タッチ赤
2-1復活の声と魔女跡追いで天上の鎧つけつつ殴るだけ○
2-2このマッチでの復活の声すげー強かった。ヘリオッドの能力でエンチャントの数稼ぎつつナイレアの弓で冒涜の悪魔無力化○

2-0でドロップ。1回戦の人初心者ぽかった。まだ土地システムに慣れてない感じもあったし。

2部使用デッキ:何時ものエスパーコン
1回戦ジャンドビート
1-1生物処理がやたらスムーズにいった。ジェイスで霊異種まで粘って死の国のケルベロスとのレースに買って勝ち○
1-2相手ちょっと事故気味。マナクリの展開が1tずつ遅れてる間にジェイス+連打からの奥義で神ゼナコスとテューンの大天使サーチ。天使で殴りながら変わり谷2体を育てて最後はゼナコスで8/8になった谷がケルベロス乗り越えwた○

2回戦ボロスウィニー@KDM氏
2-1管区の隊長と谷に殴られるも強化手段とパワー2の生物引けなかったのかジェイスで減速。奥義で評決打って勝ち○
2-2万神殿の兵士でダメージ稼がれたが血男爵着地。ボロスの魔除け連打で残り2まで行ったけど男爵への解決手段がなかったみたいで逆転○

3回戦グルールモンスター
3-1今日はホント除去の引きがいい。嵐息吹のドラゴン2体に襲われるもペスで処理。そこまではよかったけど、その後除去引けず後続のポルクラノスを処理できなかった。カウンター持ってても出てしまったものにはどうしようもない典型×
3-2ジェイス-の捲れ方がカウンター、破滅の刃、評決という捲れ方してだいぶ楽になった。PWゼナコスは針、神は宝球と処理できてテューンの大天使着地で勝ち○
3-3 3tゼナコスに宝球で対応できたのが大きかった。ドラゴンも英雄の破滅で処理できてテューンの大天使着地。不死の霊薬出してあるの忘れてた?というか何でもいいから回復した瞬間でかくなるのを忘れてたぽくて霊薬起動できる状態で迫撃砲打ってきた。
もちろん耐えて返しのターンにオブゼダート出して天使5/6化。殴り6/7。オブゼ戻り7/8。啓示をメインで打って8/9。勝ち○

2部神々の軍勢発売後初の3-0。


テューンの大天使がグルール系に鬼のような強さ。あとサイド後の盲従と破滅の刃4枚で相性全然変わる。すごく回しやすくていいデッキだった。

2部終盤地元の終バスに間に合う電車の時間を気にしつつ、3-3のオブゼ着地したところで勝ち確とはいえだいぶ煽ってしまった。バス逃すと帰宅11時オーバー確定を避けるためとはいえやりすぎました。


当面エスパーコンはこの形で行けそう。メインは大体SCG3/23の14位のリストから囲いとペスを1枚ずつ減らして不死の霊薬と英雄の破滅を入れただけ。
サイドはテューンの大天使2血男爵2オブゼ1罪の収集家1鬼斬の聖騎士2と生物多め。

流石に5マナ生物3種5枚はやりすぎかも。



ナヤオーラもサイドボードづくり完全に間違えてた(土地22枚に対して5マナ以上を6枚という紙束サイド)けどヘリオッドも活躍できてようやく使ってあげられそう。


来週こそドラフトしたいす(GP名古屋という現実に目を背けつつ)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索